前項「コザクラインコの鳴き声30種類を聞いてみよう①」の続きです。
ここでは、コザクラインコの日常的な鳴き声から、特定の状況で出す鳴き声など30種類を紹介しています。また、鳴き方の意味についても探ってみました。
コザクラインコの種類豊富な鳴き声をぜひ試聴してみてください。
音声は我が家のコザクラインコ(オス・当時7歳)の鳴き声を収録しております。
目次
- コザクラインコの鳴き声30種類を聴いてみよう②
- この記事の前項 鳴き声1〜16収録 コザクラインコの鳴き声30種類を聴いてみよう①
4. 特定の音に反応した時や決まったタイミングでの鳴き声
こちらが特定の動作をした時に、毎回同じ鳴き声を出すことがあります。例えば、こちらがカーテンを引く音をたてる時には、いつも決まってこの鳴き声を出すなあ、など。
また、コザクラインコ自身が特定の動作をする時に、毎回同じ鳴き声を出すこともあります。
鳴き声17「キュイッ」水道から水を出した時(蛇口をひねる音を真似ているように聞こえます)
鳴き声18「ピュルルルル」眠る時に暗くしたケージの中・日中の木箱の中から(巻き舌のような声。顔が見えない時ほど面白い声を聞かせてくれます)
鳴き声19「グルルルル」踏ん張る時(かじるのを辞めさせようとする時や、例えば長ぐつの底に落ちてしまったおやつを取りに行く時、グッと踏ん張る時に)
鳴き声20「カチッ」何かのふたを開ける動作を見た時に多い鳴き声
鳴き声21「ピッピッ」カーテンを引く音に反応した時
鳴き声22「ピピピピピピ!」室内を飛ぶ時
鳴き声23「ピューィ」タンスや戸棚や洗濯物の中などを探検する時(少し優しい声になり仲間を探してるようにも聞こえます)
鳴き声24「カチカチカチ…」求愛行動が見られる時にくちばしをカチカチ鳴らします
5. その他少し変わった鳴き声
「めめ」という名前のインコなので名前を呼ぶ声をまねしているような鳴き方をする時があったり、
こちらの話しかけるトーンに似た鳴き声を出してくれる時があります。
飼育環境の中でよく耳にする音を覚えて、喜ばせてくれようとしているのでしょうか。
鳴き声25「フューフューフュー」(少し珍しい優しい声)
鳴き声26「ギーィッ」(ジャングルのサルのような野性的な声)
鳴き声27「キキキッ」(子ザルの鳴き声のよう)
鳴き声28「フィーッ」(指笛のよう)
鳴き声29「ウィーイー」(名前「めめ」と言っているような声)
鳴き声30「ウィーイー」2(名前「めめ」と言っているような声)
鳴き声の大きさについて
コザクラインコはセキセイインコと比較した場合には、甲高い雄叫びのような鳴き声を持っています。しかしセキセイインコよりもひとまわり程、体重ですと15gほどの違いなので。例えばキジのようなけたたましい声を出すというわけではありません。
記事内の鳴き声1〜3のような通常の鳴き声であれば、例えばコザクラインコのケージからうすい戸を1枚はさんだ場所に子供が昼寝していても起こされない音量です。しかし、同じ部屋の中に居て記事内の鳴き声4〜7のような声で興奮気味の時だけは少しうるさいこともあります。
コザクラインコは、種類豊富な声色で暮らしに癒しをもたらしてくれ、精一杯愛情に応えてくれるかわいいインコです。その声は非常に幅広い音域で成され、さまざまなシチュエーションの中で発見していくことができるのです。鳴き声の種類は十人十色、インコの数だけあり、コンパニオンバードとしての環境によりさらに細分化しています。